産み分け新着情報&ニュース

赤ちゃんが欲しいとおもっている人のなかには産み分けをして赤ちゃんを産みたいと考えているかたも多いかもしれませんね。もし、第一子が女の子であれば次は男の子が欲しいなとおもったりしますよね。産み分けの方法をつかって赤ちゃんの性別をある程度、決められるのであれば挑戦してみてもよいかもしれませんね。女の子の赤ちゃんが欲しいのであれば、X精子となります。男の子の赤ちゃんが欲しいのであればY精子です。そのためには女の子を産むための精子のX精子を、きちんと選ぶ方法を採らなければなりません。まず、X精子というものは、どのようなものか知っておいたほうがよいかもしれませんね。

 

精子というものは、染色体の内容によって2種類に分けることができます。男の子の遺伝子(Y染色体)を持つY精子というものがあり、女の子の遺伝子(X染色体)を持つX精子というものがあります。これらXとYの精子というものは染色体以外にも、異なった性質を持っていることがわかっており、その異なった性質を生かしてXとYのそれぞれの精子を選ぶといった方法が、現在では考えられています。

 

X精子の特徴は酸性に強いことがわかっております。精子が初めに通過する場所は、膣ですが、この膣は外部からの雑菌などの侵入を防ぐために通常では酸性に保たれています。男の子を作るY精子というものは酸性に弱いといった性質があります。そのため酸性の強い膣のなかでは、ほとんどのY精子が死んでしまうのです。その反面としてX精子は、とても酸に強くできており、女の子の赤ちゃんを産むためには膣のなかが酸性に保っているときに精子を送り込めば良いということになります。そうすることによって酸性に弱いY精子は死んでしまい酸性に強いX精子(女の子の元)は生き延びるというわけです。

中国式産み分け法とよばれるものは、赤ちゃんの産み分けで使用される統計のことですが、その名前のとおり中国で作成されたもので13世紀の中国の科学者が中国王朝の官中のなかで男女の出生記録をまとめて製作した表のことです。この中国式産み分け法は、実は科学的な根拠はありません。けれども各国の調査によると中国人のかたで99%、アジア人のかたで90%、アメリカ人で85%のかたがあたっており的中率はかなり高いといえます。まさに中国4000年の技といえるでしょう。

 

中国式産み分け表の見方は、受胎した月と母親の年齢を割り出すことからはじめます。母親の年齢は数え年で割り出します。その数え年とは、その年の誕生日になる年ぷらす1歳です。もし、今年で28歳になるという人の場合は、数え年は29歳ということになるのです。そして受胎した月と数え年をしたの中国式産み分け表に照らし合わせていきます。中国式産み分け表は、ウェブサイトなどで検索すると簡単に見つけることができますので探してみてくださいね。中国式産み分け表は青いマスが男の子になっていて、赤いマスは女の子をあらわしています。

 

もうすでに出生しているお子さんを調べたいという場合には、そのお子さんの出産予定日から280日を引いた日を受胎した月として計算することになります。なかなか興味がありますよね。わたしも男の子がひとりいますので照合してみようかと思います。中国式産み分け表というものは、統計学をもとにしたある意味占いのようなものですよね。でも中国人の的中率の高さには驚かせられます。このような産み分け表がつくられた経緯には一人っ子対策のためのようです。跡取りとして男児が欲しいと願う中国の社会的な背景が関係していると思われます。

膣のなかというものは普段は酸性のようですが、排卵日が近くなってくると少しずつ中性になっていきます。このことは子宮の入り口にある子宮頸菅から、アルカリ性の粘液が分泌されるためといわれています。中性になるピークは、排卵日のようです。排卵日にると膣のなかは、すべてがアルカリ性とまではいかないですが、酸性ではなくて中性に近くなります。

 

もし、排卵日に精子が膣に入ると酸性が苦手のY精子であっても、比較的自由に泳ぎ回ることができるようです。また、運動性に関してみてみるとY精子はX精子よりも優秀のようです。ほかにも要素があり、セックスのときに女性がオルガスムスを感じることによって膣のなかがアルカリ性に傾くことが知られているそうです。そのため男の子が欲しい場合には女性のほうがセックスのときに積極的に快感を深めるとよいみたいです。

 

しかし女の子の赤ちゃんが欲しいのでなら、淡泊なセックスをしたほうが有効みたいです。淡泊なセックスをすると膣がアルカリ性になりません。そのため膣の中は酸性が強いままなので、酸に強いX精子(女の子の元)が生き残る可能性が高くなるということになります。

女性の場合、排卵日の前後には、自分でも確認できる排卵日のサインが実はいろいろとあります。その方法をしっておけば、排卵日を知ることも可能です。いくつかの排卵日を知る方法を併用しておけば成功率が高くなります。まず、子宮頸管粘液をしらべてみます。排卵日が近づいたときなどにきれいに洗った指を、膣の奥の方にいれてみます。そして、指先についた粘液を採ります。この粘液が子宮頸管粘液というもので採取した粘液を、2本の指をつかってのばしてみると排卵に関係がないときは、かたくて伸びないのですが、排卵が近づいてくると粘液が水分を含んでやわらかくなってきます。そのためのびやすくなります。

 

子宮頸管粘液を調べる目安としては、2本の指でのばしてみてだいたい10センチ程度のびるようであれなもうすぐ排卵がちかいか、すでに排卵しているというサインになります。自分で指を膣の奥まで入れることに抵抗があるという人もたくさんいるとおもいます。そのような場合は婦人科で診てもらうとよいでしょう。病院で調べる場合は、指をつかわないで注射器をつかって粘液を採取するみたいです。

 

あとは、排卵日のときに排卵痛や中間痛をともなう場合があります。痛みに敏感な人は卵胞が敗れるときの痛みなどに気づいて排卵痛として感じるそうです。女性の場合は生理痛などもありますので意外と痛みには鈍感にできているようですが、微妙な兆候を見逃さないというかたもいるようです。

精子には23本の染色体があり、23番目の染色体を、性染色体というように呼んでいます。この23番目の染色体で女の子の遺伝子を持つものがX染色体で男の子の遺伝子を持つものがY染色体です。そして、Y染色体を持っている精子を、卵子に受精させることによって男の子が産まれることになります。女性の側には、性別を決める要素がないということがわかります。

 

男の子を産み分けするためにはこのようなY精子のさまざまな特性をいかして受精のときにY精子が通りやすい環境をつくることが重要になってきます。Y精子は、酸性に弱いという性質があります。女性の膣は、いつも酸性に保たれており外部からの雑菌を防ぐためにそのような状態になっています。けれども酸性である膣から、その奥へ行くと子宮頸管がありその場所はアルカリ性が強い環境となっています。

 

産み分けをするという観点からいくと膣のなかの酸性度を弱くすることが可能であれば、多くのY精子が生き残ることができますし、子宮頸管にたどり着けばY精子が元気になりますのでX精子を圧倒することも可能になります。そのため男の子の赤ちゃんを産みたい場合には、膣の酸性度が一番低い排卵日をねらいセックスをするとよいでしょう。そしてアルカリ性の分泌物を増やしてからY精子がより動きやすくするためには女性の場合は、セックスでオルガスムスを感じると良いみたいです。

赤ちゃんを産むときには男の子であったとしても女の子であったとしても基礎体温がすべての基本となっています。基礎体温のはかり方などはたいして違いはありませんが、はかっておいた基礎体温をもとにしていつセックスをするかは異なってきます。基礎体温をただしくはかり産み分けの成功率をあげていくとよいのではないでしょうか。Y精子は酸性に弱くて短命という特長があります。それとは逆でX精子の場合は忍耐強くて長命なのです。このような精子の性質をいかして排卵の時期をきちんとつかんで、いつセックスをしたらいいかタイミングをはかりながら産み分けをしていきます。

 

つまり、女の子の赤ちゃんが欲しいのであれば膣のなかで酸性が強い日を選びセックスするとよいです。ただ、精子が生き延びられる日にちについても考慮をしてちょうどよい日にちを選ぶことが大切です。精子の寿命は、平均的にみてみるとY精子が1日でX精子は2日から3日となっています。そのため排卵日の2日から3日前を基礎体温表から突きとめるとよいとおもいます。その2日から3日前の日にちを最後のセックスとするようにしてみるとよいとおもいます。

 

基礎体温表をつけていくと体温の低い日がしばらく続いていたりしますが、そのうち一度にぐっと下がってそして直後に、高い体温が続いたりすることになります。このような変化は、ホルモンのバランスによるもので月経が始まってそして終わり、やがて排卵日へということになるのです。この一連の期間は低温期(卵胞期)といわれるものです。そして排卵日の直後から、つぎの月経までのあいだが高温期(黄体期)と呼ばれるものになっています。

基礎体温をはかったときに高温と低温がきれいに分かれていると理想的な基礎体温表になります。きれいに2層に分かれていると排卵日がはっきりとわかるのです。排卵日は、低温期から高温期に移る日のことで月経とつぎの月経の、ちょうど中間点であることがいちばん多いようです。もし、きれいに2層に分かれない場合には産み分けはしばらく延期してみてもよいかもしれません。そして基礎体温表をもうしばらくつけ続けてみましょう。

 

基礎体温は、慣れないうちははかり方のコツがつかめないこともあります。でも続けているうちに自分の排卵のリズムがなんとなくわかってくるでしょう。しかし個人差がありますので予想外にその個人差が大きい場合もあります。たとえば、高温期に移ってから2日から3日たった頃がちょうど排卵日となる、という人もまれにいるようです。

 

そのため自分の基礎体温表に不安をもっていたり確実に産み分けをしたいと思っているかたは産婦人科に相談してみたほうがよいでしょう。産婦人科では、基礎体温表をもとにして超音波などをつかったり他の方法で排卵の時期を特定したりしてくれることもあります。排卵日が特定できたとしてつぎはセックスの計画を立ててみましょう。

 

女の子を産むための最後のセックスの場合は排卵日の2日か3日前になります。女の子の元であるX精子を受精させるためには精子があまり濃くて数が多い場合にはY精子のほうが有利になってしまいます。そのため最後のセックスの前にも何度かセックスをくり返しておこない精子の濃さを調整することになります。具体的にいうと2日、3日に1度のセックスしてみるとよいでしょう。毎日セックスしてしまうと今度は、精子が薄くなりすぎるからです。

人間の体を形づくっている細胞のことを体細胞といい、この体細胞には、染色体の数が46本あります。そして23組に分かれています。このことに対して精子や卵子といった細胞を、生殖細胞といい生殖細胞は、それぞれ23本あります。つまり、体細胞の半分なのです。このことから分かることは精子と卵子が、それぞれ最初から体細胞と同じように46本染色体があったら互いに結合する必要はないということなのです。これらの生殖細胞は、お互いが結合することによってはじめて46本の細胞として生きていけるように仕組まれているのです。

 

女性の卵巣のなかには、卵子の元となる原細胞と呼ばれるものがあり、原細胞は細胞の赤ちゃんのようなもので女性がまだ自分のお母さんの体内にいる間につくられます。原細胞の数は700万個といわれています。しかし、大きく成熟して卵子となって排卵される原細胞は女性の一生のうちでもたったの400個から500個なのです。その一方で男性の精子は、精巣という場所で毎日量産されており古い精子であってもほとんど吸収されることはありません。そして精巣のなかにたまっていきます。

 

ちなみに、10代の男の子に見られる夢精という寝ている間に射精してしまう現象はたまり続けている精子が精巣におさまりきらなくなってしまい身体の外へと出てしまう現象なのです。精子は、父親の遺伝子情報などのさまざまな情報をたくさん詰め込んでおり一度の射精で放出される精子の数は約5億個で、その5億個のなかで受精することができる精子はたった1個なのです。とても過酷なレースといえます。

赤ちゃんが欲しいなと思っているときなどは家の跡継ぎが欲しいから男の子が欲しいとおもったり、一人目の子どもは男の子だったから、次は女の子が欲しいというように産まれて来る赤ちゃんの性別を想像するのは、ごく自然な事だとですよね。夫婦や家庭の事情など色々な理由から、赤ちゃんの性別を選べれば良いなと思うかたはたくさんいると思います。そのように思っているかたたちが、もし赤ちゃんの性別を選ぶことが出来るのであれば世の中からそのような悩みが1つ減ることになりますね。

 

実際に男女の産み分けは可能なのでしょうか?結論からいうと男女の産み分けを成功することは100%は不可能といわれています。もし仮に何も産み分け方法を実践しなかった場合には、男の子赤ちゃんか女の子の赤ちゃんどちらかの産まれる確率はだいたい50%といえますよね。けれども一般的な産み分けの方法を実践することによって、この確率を少しは引き上げることが可能と言われています。日本の産婦人科で産み分けの指導を受けるとそれ以上の結果が得られるとも言われています。

 

一般的なご夫婦が産み分けを希望する理由ですが、次のようなものがあります。たとえば二人目は一人目と違う性別の子供が欲しかった。 ほかにも子供は一人と決めていたので希望する性別の子供が欲しかった。そして男の子の跡継ぎが欲しかった。女の子を授かってかわいい洋服が着せたかった、などですね。赤ちゃんの性別を希望する理由は色々とありますよね。

バイオリズムという言葉をきいたことがあるとおもいますが、人間には目に見えない波線があるということなのです。たとえば体調のいい日や悪い日もありますよね。気分のいい日や悪い日など日によってまちまちです。そのバイオリズムがグラフで分かるのであれば自分のバイオリズムを把握しておいたほうがよいのかもしれませんね。

 

ちなみに満月の日ですと一番、犯罪や事故などが多いといわれています。そのようなことも目に見えない何かによっておきているということなのでしょうか?このバイオリズムを産み分けに使ってみてはいかがでしょうか。バイオリズムで予測すると産み分けは成功するのでしょうか。ウェブサイトなどでは無料でバイオリズムを作成できるところもあります。一年分のバイオリズムも作ってもらえるところもあるみたいですよ。

 

ただし、必ず排卵日を特定しておくことが大事です。そうしないと、まったく分からないということなのです。まずは排卵日をチェックしてみてくださいね。そうすることによっていつSEXよいのかわかるとおもいますよ。信じる、信じないは自分次第ですが試してみるのも一つの手ですよね。「女の子を産める本」という本にはバイオリズムの詳しい方法が書いてありますので興味がある方は その本を探してみるとよいでしょう。女の子の赤ちゃんが欲しいというかたはおすすめですよ。

受精をするためのタイムリミットは24時間です。卵子というのは、直径が0.14ミリ〜0.3ミリほどの丸い細胞なのですがこの卵子の大きさですが実はネズミも人間もゾウも、みんな同じということですから驚きですよね。そうなのです、体の大きさが違ったとしても卵子の細胞はみな同じなのです。卵巣のなかにある卵の原始細胞のなかから毎月いくつかが成長していきますがそれらのなかで、卵子として選ばれて排出されるのは、ほとんどの場合で1つだけなのです。

 

卵胞(らんぽう)のなかで成熟した卵は、28日〜30日の周期で排卵されることになり、排卵されるのは、毎月、左右のどちらかの卵巣からとなっています。交代で排卵されるということなのです。月経から1週間から2週間くらい後に卵胞が卵巣の表面から剥離してその後に水分をふくんだ卵胞が破裂して卵が卵胞から出てきます。卵胞から出た卵は、卵管采というところへ向かっていきこの際に痛みが出ることがありますがこの痛みが排卵痛と感じられることが多いようです。人によっては出血も見られます。

 

卵のまわりは、4000〜5000の卵を養うためのゼラチン状の物質で囲まれており卵は、しばらくこれらの物質から栄養を補給しているということなのです。その後に卵は、卵管采に取り込まれていき卵管の中に入っていきます。卵は、卵管のなかで精子が到着するのを待っていて卵が卵管のなかで待つのは、24時間までとされています。それを過ぎてしまうと精子も卵子も死んでしまうのです。

受精についてですが、卵管で精子は卵子と出会います。精子は、1分間に約2.5ミリの速さで子宮の中を進んでいき膣から卵管までの距離は18センチメートルあります。この距離はたいした距離のようではなく感じますがわずか300分の1ミリの大きさしかない精子にとってはとても大変な長さになります。膣から卵管までの18センチという距離を、川を上る鮭にたとてみると8.000キロをひたすら泳ぎ続けなくてはいけないという計算になります。

 

精子というのは、本来、アルカリ性なので酸に弱いという性質があります。ところが、「子宮頸管」と呼ばれる子宮の入り口は細い管になっており酸性の粘液がたくさんあるのです。そのために精子の大半は、ここで死滅してしまうのです。でも、不思議なことに排卵期の直前になると子宮頸管の粘液は、アルカリ性に変化します。そのためこの時期(排卵期の直前)に射精された精子の場合はうまい具合に子宮の奥まで取り込まれます。けれども子宮の奥までたどり着いた精子も、つぎに白血球の待ち伏せを受けてしまいます。

 

白血球というのは、もともと傷の治療のために細菌を殺すといった性質を持っていますが、精子までをも異物と見なして除去してしまうのです。たった1個の精子だけが、卵黄膜にたどり着くことができます。そもそもの初めの頃は5億個もあった精子ですが、卵管で待つ卵子のところにたどり着いた時点で、1000個〜5000個の数に減少します。

 

こうして、卵子の元までやっとたどり着いた精子の群は、今度は卵子のなかに突入しようとして力を合わせて卵子を覆っているゼラチンの壁を取り除き始めていきます。何千もの精子が一斉に卵子を囲んで懸命に尾を振る光景は、”愛のダンス”と呼ばれるくらい実は壮観なものなのです。やがて、そのうちのたった1個の精子が透明体を通過して卵黄膜に到達していきます。

杉山産婦人科は東京都世田谷区にある病院です。病院のウェブサイトには産み分けについての紹介もされています。もし、男の子のお子さんがほしいという場合には生理開始から13日から15日ころに来院を、女の子の赤ちゃんがほしい場合には生理開始から11日から13日ころに来院をするように促しています。杉山産婦人科では、男女の産み分けは性の選別を目的としておらず、妊娠や出産をあくまでも目的としています。

 

検査ですが、超音波検査をもちいてその周期に排卵される直前の卵胞(卵子が入っている袋)を計測しています。そして排卵日を推測します。多くの方の場合は、この卵胞の直径が20mmを越えると排卵することになります。男の子の生み分けは20mmで女の子は16〜18mmを目安に性交日と考えています。個人差もありますので、さらに正確性を追及する場合には尿中ホルモン測定や血液ホルモン測定を併用することもできます。希望に応じて正確な判定を行っています。

 

また不妊治療併用の生み分けを希望する場合には、その周期の生理開始初日から5日目までに来院して担当医と相談をすることになります。排卵障害が著名な場合であったり永年の不妊症の場合や年齢的に希望する場合などは不妊治療を併用した生み分けも行ことができます。しかし、妊娠率がとても低くて苦労が多いためあまりすすめてはいません。また生み分けを併用した場合には治療に保険が効かない場合があります。

双子の場合は、1つの受精卵が分裂して産まれる一卵性双生児と、排卵をする時に何らかの原因によって2つの卵子が排出されて共に受精・着床して産まれる二卵性双生児があります。一卵性双生児は、1つの受精卵が成長していく上で偶然生れるものなので基本的に血液型や性別は同じです。そして顔も良く似ています。しかし、生れる原因は分かっていませんので、産み分けすることは無理なようです。二卵性双生児の場合は、2つの卵子が受精して産まれるものなので血液型や性別は異なる場合もありますし、顔も一卵性双生児ほど似てはいないようです。通常の兄弟(姉妹)と同じように似ているという事になります。

 

基本的に人間の女性は1回の排卵で1個の卵子を排出することになっています。この場合も偶然生れるものなので、産み分けすることは不可能だといえます。しかし、不妊治療で利用される排卵誘発剤などを利用したような場合には排卵される卵子の数が増えることもあるみたいです。ただ、妊娠する事に問題のない健康な夫婦が、双子を妊娠することを目的として利用することは出来ません。

 

子供が大好きな女性であれば一度は双子の赤ちゃんに憧れたことがあるかもしれませんよね。双子用のベビーカーに乗せたりお揃いのベビー服を着せたりというように思い浮かべるかもしれません。しかし、双子を妊娠・出産するということはとても大変なことなのです。貧血や早産になりやすかったり、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)などの症状が発症しやすいというように母子共に危険なことも多くあります。

排卵検査薬がありますが、市販の排卵検査薬(2種類)は1つの方式として排卵を促すために、脳下垂体から分泌されるLHホルモンがあります。このホルモン濃度を調べます。これは、尿で調べますが、排卵は、LH濃度がピークになったときから、約24時間以内に起きます。そこで、検査薬によってピーク時を突きとめるというわけです。具体的には、基礎体温で、おおまかな排卵日の目安をつけて、目安となる排卵日のその少し前から検査をはじめます。1日1回必ず検査をおこれば、ピークをきちんと突きとめることができます。排卵検査薬の「ドゥーテスト」などが、この方式です。

 

ほかにもシダ状結晶で見る方法もあります。これは、子宮頸管粘液または唾液をガラスの上にとって、それを乾かして顕微鏡で観察するといった方法です。子宮頸管粘液や唾液は、排卵日が近くなると、きれいなシダ状の結晶ができるそうです。その性質を利用しているということなのです。シダ状の「シダ」とは、植物のシダです。植物のシダは、連続した特有の模様を持っており簡単にいうと、一本の筋のわきに細かい枝を広げたように、幾筋もの模様ができます。この方法の場合、子宮頸管粘液の量が少なくて粘りけでは判断できない人にお勧めの方法です。

 

排卵日を知るためのその他の検査ですが、血液・尿中のホルモン検査、子宮頸管粘液検査のほかに、病院では、経膣超音波検査などもあります。これは、膣のなかにプローブという器具を入れて超音波で卵巣とか子宮を観察するといった方法です。卵巣の変化ですが、卵胞は、1日に1〜2ミリずつ大きくなります。そして、排卵日には、23〜25ミリくらいまでなります。初めはうっすらした小さい円形で、それが、だんだん大きくなるとはっきりとした黒い色で見えるようになります。この卵胞の大きさを超音波で観察していくということなのです。月経初日から10日目くらいを初めとなり1〜2日ごとに測定します。

女の子を産み分けたいという場合には女性は、あっさりしたセックスをするようにこころがけたらよいでしょう。また男の子が欲しいのであれば女性は、濃厚なセックスをすべきのようです。女の子の場合は、事情が逆だといえます。それは女の子が欲しければ、膣のなかを酸性にして、Y精子(男の子の元)が通りにくい状態にすればよいというわけなのです。セックスで女性がオルガスムスを感じると、子宮頸管からアルカリ性の粘液が出てきます。

 

このアルカリの粘液によって、膣のなかは、より中性になるそうです。つまり、酸性が苦手なY精子にとって、とてもいい環境になってしまうのです。すると、Y精子が卵子にたどり着いてしまうので男の子が産まれる確率が高まってしまいます。そういったことから女の子が欲しければ女性は、あっさりしたセックスをしてあまりオルガスムスなど感じないようにすることが大事になってくるのです。

 

当然ですが、こうしたセックスをおこなえば男性の不評を買います。腹を立てる男性もいますよね。それは当たり前だとおもいます。ですから、夫婦でよく話し合いをしておくことが肝心といえるのです。産み分け医療にちてですが、国によって方法は様々です。現在、日本で行われている産み分け医療は、排卵日を予測してそれにもとづいて性交のタイミングを決めるといったものが主流となっているようです。実はこうした方法は、確率100パーセントとはいきません。

産み分けは技術的に、確率100パーセントの方法はないのかというと、実は方法があるにはあるようなのです。ほぼ100パーセントの方法としては受精卵を分割させてその染色体を調べて、希望の性の卵だけを体内に戻すといた方法です。しかし、この方法は、倫理的な側面からみるとさまざまな問題があります。そのため現在では行われていません。つまり、こうした方法による産み分けをおこなうことは、自然の原理に反する、というわけなのです。

 

わたしたち個々の生活感情からいえば最近では、さまざまな理由から子供を1人しか産まないケースが増えています。どうせ1人しか子供を産まないのなら、わたしは男の子がいいというかたもいるでしょうし、女の子がいい、というような希望が当然として起こってくるわけです。この気持ちそのものを責めることはできないとおもいます。また、遺伝性疾患の問題もあります。
たとえば、色覚異常などの場合にはどちらの性で産まれるかによっては病気の出方が変わる場合があるそうなのです。

 

こういった場合には、最先端の医療により100パーセントの産み分けをすることができれば、病気が発症しない子供を生むことも可能になるのです。そういったわけで、これから産み分けに関する議論が高まってくるといつの日か、最先端の医療による産み分けが認められる日が来るのかもしれません。

産み分けをするためには、ポイントとなる方法があります。それはX精子とY精子を分離するための方法なのですが、これまでにもさまざまな方法が考えられています。次のものが主な方法です。まずは、エリクソン法です。エリクソン法はアメリカやイギリスで実施されている方法なのですが、男の子75パーセント、女の子70パーセントの成功率をねらっている産み分けの方法です。精液にタンパク質の液を加えて、遠心分離器にかけていきます。これはX精子よりY精子のほうが身軽で泳ぎが早いという性質を利用したもので特殊なフィルターで、この2つの精子を分離するといった方法です。しかし、この方法を疑問視する専門家もいるそうです。次に電気泳動法という方法があります。電気泳動法は精子を、精子分離用電気泳動槽というものに入れて電流を流します。

 

そうすると、X精子は陽極側に集まっていきます。そしてY精子は陰極側に集まるそうなのです。しかし、現段階では、電流を流した後に精子が死んでしまうこともありますし、コストが高いというような問題がありますので実用化はされてはいません。しかし、将来性がある方法だとは考えられています。その他にもパーコール法という方法があります。バーコール法はパーコール液という液体を使って精子を分離する方法のことです。

 

パーコール法は、もともと不妊治療で体外受精をするために考え出されたもので、より元気がよくて強い精子を選ぶために研究されたものです。この方法によって純度の高いX精子を取り出すことができます。バーコール法は女の子の産み分けに使われるようになったそうです。しかし、日本では規制されています。女の子を産み分けする確率は、85パーセント〜90パーセントという高い数字をもっています。現段階の産み分け法のなかでは、確率的にもコスト的にも、一番現実的な方法だといえます。

よく日本では、昔から女の子ばかり産む女性のことを「女腹」と呼んだり、男の子ばかり産む女性のことを「男腹」というように呼んできました。これではまるで、産む人によって、赤ちゃんの性別が決まってしまうかのようですよね。けれども、これにはしっかりした根拠はないのです。というより、ウソだといえます。赤ちゃんの性別というのは、一般的には、超音波診断をおこなって妊娠5ヶ月くらいでわかるといわれています。しかし、実際のところは、受精をした瞬間に、すでに決まっています。そして、男女の性別を決定するのは男性の精子なのです。女性の卵子には、性別を決定する力はないそうです。遺伝子情報の受精卵、つまり、赤ちゃんは、精子と卵子がいっしょになって生まれます。

 

精子と卵子は、それぞれ23本ずつの染色体を持っておりそれらのなかには、遺伝子情報がぎっしりと詰まっているのです。そもそも、人間の体というものは無数の細胞からできておりそうした膨大な数の細胞の1つ1つに内側に細胞核というものがあります。その細胞核のなかにある糸のようなものが、染色体なのです。染色体は、顕微鏡でしか見えないとても小さなものです。
この小さな染色体が、その人のすべてを決定しているといっても過言ではありません。髪の毛の色や身長なども、染色体のなかにある遺伝子の情報なのです。その他にも手が2本で、指が5本、というようなヒトが形づくられる上でとても大切な情報も入っています。また、人間からは人間しか生まれないということもの染色体の働きによるものです。性別決定は精子の遺伝子情報によるものです。性別を決める遺伝子も、染色体の中にきちんと入っています。

 

精子が持っている23本の染色体のうち、23番目の遺伝子が、性別のカギを握っているそうです。染色体というのは、22組、44本までは同じ大きさの対(つい)になっており、23組目が、男女によって違うのです。女の子の場合にはX染色体+X 染色体を1組とする性染色体になり、男の子の場合にはX染色体+Y染色体を1組とする性染色体を持っています。そして、X染色体しか持っていない精子を、X精子とよびY染色体を持っている精子をY精子とよんでいます。そのためX精子が卵子と出会い、受精すると、女の子が産まれることになりY精子が卵子と出会って受精をすれば男の子が産まれます。

排卵日を知るために欠かせないことはなんでしょうか?それは基礎体温表です。しかし、必ずきれいな折れ線グラフができるとは限りません。基礎体温のはかり方はみなさんはだいじょうぶでしょうか。まずは、知っておくべきこととして、基礎体温というのは、一番高い体温と一番低い体温との差がわずか0.55度ほどしかない、といった点です。そのため、はかり方にちょっとした違いがあるだけでも体温をばらつかせる原因となってしまいます。

 

そのため、しっかりしたはかり方を習慣づける必要があるとおもいます。基本ですが、当然のことになりますがいつも同じ時間にはかることです。また、目が覚めたらすぐにはかること、の2点になります。体を動かさないうちにはかるため婦人体温計は、すぐ手が届くところに置いておきましょう。そうすれば、上半身を起こさなくてもすむからです。目が覚めて、ふとんのなかでおしゃべりしたり、大きく伸びをしたりすることも測定をする前には控えましょう。

 

基礎体温をつけることは最低でも、3ヶ月は継続しておこないましょう。基礎体温をはかる上で一番大事なことは、あまり神経質にならないでとにかく継続していくことなのです。はかり始めてはみたけれど、仕事とか友だちとのつきあいなどで、すぐに生活が不規則になることもあると思います。けれども、そこであきらめてはいけません。長期にわたってはかり続けていれば少々のばらつきがあても「測定誤差」の範囲内におさまってしまいます。

あなたがもし男の赤ちゃんを望んでいたとして排卵日も、ほぼ特定できたとします。そすれば、あとはその日にセックスをしてみましょう。男の子が欲しいのであれば膣が中性になるようにします。それは女性はオルガスムスを感じるような、深いセックスが望まれます。その訳は女性がオルガスムスを感じれば子宮頸管から分泌液が盛んに出てきます。この分泌液はアルカリ性なので本来は、酸の強い膣のなかを、中和させる働きがあるのです。

 

膣が中和されて、よりアルカリに近くなっていけば、アルカリに強いY精子(男の子の元)が、高い確率で受精されるというわけなのです。女性がセックスでしっかりと興奮をして大いに快感を味わっていれば、またそれが排卵日のセックスであれば、男の子が産まれる確率が高まってくるということなのです。また、セックスの体位も重要だといえます。深い結合ができる体位がベストになってきます。なぜなら、そうすることにとって精子がより子宮に近づくからです。

 

「精子が子宮に近づく」ということの意味は、Y精子(男の子の元)が苦手な膣の通過をできるだけ短い時間で済ませることができる、という意味なのです。産み分けをしたいというかたも世の中にはたくさんいると思います。思い通りに産み分けができるという場合もありますし、そうでない場合もあると思います。なににせよ子供は授かりモノなのでもし、妊娠することができたら出産する日まで大事に育てていきたいですよね。

女の子の赤ちゃんを産み分けするためには、排卵日を特定することやセックスのタイミングで行っていきます。排卵日の特定などをおこなうことが自分では不安な人の場合は、病院に相談してみましょう。そして、さらに効果を高める方法があります。それがピンクゼリーです。このピンクゼリー以外にも効果的な方法がいくつかあります。まずはピンクゼリーについてご紹介したいと思います。男女の産み分けには、膣のなかがX精子、Y精子のいずかが有利になっているかこれによって決まります。

 

こうした膣のなかの環境について人為的にコントロールする方法があります。それが、グリーンゼリーとピンクゼリーなのです。男の子が欲しければグリーンゼリーを使いましょう。そして女の子が欲しければピンクゼリーを使います。このゼリーは、イギリスで開発されたものですが、ゼリーの成分は、当然のことですが安全性に問題のないものでできています。ピンクゼリーの使用法についてですが、ピンクゼリーは、SS(セックス・セレクション)研究会(03−3324−6006)というところに加入している産婦人科で入手することができます。

 

またインターネットの通信販売でも手に入れることができます。ピンクゼリーとは、女の子を産む因子を持つX精子が、膣のなかで有利に動けるようにと膣を酸性に保つためのゼリーです。ピンクゼリーの実験結果があります。それによれば排卵日当日は通常であれば子宮頸管から出るアルカリ性の粘液に満たされているところを、膣にピンクゼリーを注入し5分後にかき回してpHをはかったところ、結果をみると酸性になったということです。気になる方は試してみると良いでしょう。

赤ちゃんの産み分けをしようと考えた場合、色々と方法を試すかと思いますが、その結果不妊症になってしまうことがあるという話を聞いたことがあります。しかし、そのような心配は必要ありません。確かに、産み分けをするためには、排卵日を念頭において性交して、指定された日以外は避妊をすることになります。一般的な夫婦生活よりも、精子が子宮に入ることは少なくなります。しかし、産み分けのために性交する日を指定するということは、排卵日前後を確実に狙っているということです。そのため妊娠の確率は、普通よりも高くなると言えるでしょう。つまり、産み分けによって、妊娠率が低くなるということはないのです。

 

高齢出産の場合には、産み分けには支障があるかどうかを心配されている方もいるでしょう。高齢出産だからといって、産み分けを諦めることはありません。むしろ、高齢出産という限られた時間だからこそ、確実に産み分けたいと望むものなのではないでしょうか。ただ、高齢出産の場合、産み分けを考える以前に、妊娠によって起こるリスクを知っておくことが大切になります。高齢出産には、低体重児を産む危険性や妊娠中毒症、先天性異常児など、さまざまなリスクがあるからです。まず第一に、自分の身体のことをよく考えてから大事にすることが先決です。産み分けを考えるのは、それからにするべきだと思います。

 

2人目の産み分けを考えているけれど、1人目を産んでからどれくらいの間隔をあけるのが適切なのかということに悩んでおられえる方もいるかもしれません。もし、1人目を産んで間もないのならしばらく間隔を空けた方が良いでしょう。特に、赤ちゃんに母乳をあげている時期などは、お母さんの体にたいして大きな負担がかかっているときです。1人目が卒乳し、お母さんが健康な状態になってから、2人目の産み分けを考えるのがいいと思います。授乳をやめて、生理がきたら、まず、毎日、基礎体温表をつけるようにしましょう。